フリーランスのITエンジニアとして独立するための経歴の考え方

IT・フリーランス
管理人の詳細プロフィール → こちらをクリック

こんにちは。望田和希 (もちだかずき) です。

 

会社員で ITエンジニアとして経験を積み、
これからのキャリアプランをどうするかを
考えるときが誰でもあるでしょう。

そんなとき、フリーランスとして
独立するという選択肢もアリかと思います。

私もそういった機会があり、
独立するという選択をしました。

 

……まぁ、これは後付けの理由で、
その当時は周囲の薦めと思い切りだけで
決断したような気がします。

結果論としてその後15年以上
独立して仕事ができています。

 

しかし、これから独立を考える方は、自分の経歴の棚卸しをしてくださいね。

 

これをやらないと仕事を取れなくて、
「こんなはずじゃなかった?」
という状況になりかねません。

 

案件獲得が不利にならない経歴を持っていること

極端な例を挙げると、
COBOL (コボル)という事務処理用の
昔のプログラミング言語があります。

昔に作ったシステムの維持管理のため、
COBOL 技術者のニーズが
無いわけではありませんが、
将来性があるとはとても思えません。

そのため、COBOL しか知りませんという
経歴しかないのであれば、
独立しても厳しい状況になるのではと思います。

 

私の知人の例を挙げると、
システム開発会社で社員の教育研修をする部署で
講師として経歴を積んでいました。

技術的内容を教えるということに
関しては十分な経歴です。

その知人は独立しなかったですが、
もし独立したら上の COBOL の例と同じように
苦戦したことが容易に想像できます。

とくにエージェント経由で
教育研修の案件を探すのは厳しいです。

なぜなら、案件の数が非常に少ないから。

もし教育研修の経歴を売りにして独立したいなら、
自分で営業するくらいの覚悟が必要でしょうね。

 

そのため、案件獲得が有利になるであろう
経歴を持っていることが必要です。

この後にも書くように、
応用の利く経歴や技術を
持っていることが望ましいです。

 

持てる技術を他にも活かす

上の COBOL や教育研修の経歴を例に出したのは、
エンジニアマーケットにハマる経歴を
持っていないと案件獲得は
厳しいということでした。

「こういう技術を持った人材がほしい」に
ピッタリ収まる経歴を持っていれば、
すぐに仕事が決まる可能性があります。

 

案件の数が多ければ選び放題でしょう。

金額、勤務地、
クライアント企業の名称など、
好きなのを選べばいいです。

 

しかし、それが長期に
保障されるわけではありません。

IT系は技術の進歩が早く、
今は流行りの技術であっても、
それが5年後10年後も
そうであるとは限りません。

私が就職した1990年代半ばでは
C言語でプログラムを書けることが
必須条件でした。

2020年の今では
Java 言語の方が案件数は多いでしょう。

 

この私の例だと25年もジャンプしてますが、
5年ごとに区切っても
流行りの技術は移り変わっています。

5年経ったら自分の持っている技術が
古くなってしまいました
……では困りますよね。

まぁ、一気に古くはならないのですが、
案件数が減ったらそれだけチャンスが減ります。

 

ここで大事なのは見出しにも書いた、
持てる技術を他にも活かすこと
だと私は考えます。

C言語でプログラムを書くことは
今では「流行り」ではないかもしれません。

しかし、
「C言語でプログラムを書くときの考え方」は
時間が経っても使えます。

つまり、
プログラムの書き方を知っていれば、
言語が Java だろうと Python だろうと
活かせます。

もちろん、個々の言語の勉強は
しないといけませんが。

 

Oracle データベースの技術者であれば、
その考えを活かせば
他のデータベース製品の勉強も
すんなり行けるはずです。

いま持っている技術を足がかりにして、
技術の幅を広げていく
……これをぜひやってほしいと私は思います。

これは会社員という身分で
エンジニアをする場合も同様ですが、
フリーランスとして仕事をするなら
いっそう心がけてほしいことです。

「他でも使える考え方」を
持っていることは有利なことしかありません。

 

 

いかがでしたか?

記事ではエンジニア職のみについて触れました。

IT系フリーランスには、
コンサルタント職やマネージメント職もあるので、
そちらからの切り口もあるのですが、
1つの記事では広がってしまうので
割愛しました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました